障がい事業 |
多機能型事業所
一人ひとりの障がいや健康状態に合わせた 就労訓練を行っています |
||
ソーシャルファーム エッグス |
定員40名 | |
「フルタイムで働くのは難しい、短い時間でも自分の能力を活かしたい」という方や、各種雇用型勤務に移行する前に、就労に慣れるための環境を整備しています。また、体力づくりや一泊旅行等の余暇活動、地域にある様々な社会資源を体験して頂く機会を提供しています。 | ||
1日の流れ | 主な行事 | |
09:00 着替え・準備 | 4月 お花見 | |
10:00 作業開始(フード班、受託班に分かれて作業) | 7月 納涼会 | |
12:00 昼食・休憩 | 12月 餅つき会 | |
13:00 作業開始(フード班、受託班に分かれて作業) | 1月 成人を祝う会、健康診断 | |
15:00 作業終了・清掃・帰宅準備 | ||
15:30 活動終了・帰宅 | ||
アクセス | ||
〒039-1165 青森県八戸市石堂二丁目24-6 電話:0178-32-0906 FAX:0178-32-0907 |
||
一人ひとりの障がいや健康状態に合わせた就労訓練を行っています |
ソーシャルファーム エッグス 【定員40名】 |
「フルタイムで働くのは難しい、短い時間でも自分の能力を活かしたい」という方や、各種雇用型勤務に移行する前に、就労に慣れるための環境を整備しています。また、体力づくりや一泊旅行等の余暇活動、地域にある様々な社会資源を体験して頂く機会を提供しています。 |
1日の流れ |
09:00 着替え・準備 |
10:00 作業開始(フード班、受託班に分かれて作業) |
12:00 昼食・休憩 |
13:00 作業開始(フード班、受託班に分かれて作業) |
15:00 作業終了・清掃・帰宅準備 |
15:30 活動終了・帰宅 |
主な行事 |
4月 お花見 |
7月 納涼会 |
12月 餅つき大会 |
1月 成人を祝う会、健康診断 |
アクセス |
〒039-1165 青森県八戸市石堂二丁目24-6 電話:0178-32-0906 FAX:0178-32-0907 |
となみの杜 ・放課後等児童デイサービス ・生活介護事業 ・就労継続支援B型 |
総定員30名 | ||
●放課後等デイサービス | 定員10名 | 6歳~18歳までの障がいのあるお子さんや、発達に特性のあるお子さんが放課後や長期休暇に利用できる福祉サービスです。 | |
個々の特徴、機能に合わせ、心身の健やかな育成を促すため、遊びや学びを通して、限りない可能性の手助けとなるような活動を行います。また、家族・保育園・幼稚園・学校・その他関係機関と連携を取り合い、パートナーシップをもって共通の理解を持ち、関わっていくことを大切にします。 | |||
●生活介護事業 | 定員10名 | 障がい者の社会参加、自立の促進、生活の改善、身体機能の維持向上などを目的としたサービスです。 | |
「はたらく場面」「日常生活の場面」「余暇の場面」等でご本人がいきいきと暮らしていけるよう、“はたらく”ことを取り入れた活動の他、月1回の調理実習や体力づくり、創作活動、余暇活動等に取り組んでいます。これらの活動を実際に体験することでご本人が自信を持てるような機会を年間を通じて定期的に設けています。 | |||
1日の流れ | 主な行事 | ||
09:00~ 着替え・準備 | 4月 入所式 | ||
10:00~ 活動開始 | 8月 納涼会 | ||
12:00~ 昼食・休憩 | 12月 餅つき会 | ||
13:00~ 活動開始 | 1月 成人を祝う会 | ||
15:00~ 清掃・帰宅準備 | 健康診断 | ||
15:30 活動終了・帰宅 | |||
●就労継続支援B型 | 定員10名 | 働くことが難しい方への就労機会の提供や、そのために必要な知識・能力の向上のための訓練を行います。 | |
●活動内容 「フード班」お菓子を製造 「受託班」 企業から受託を受けた商品を製造 その他、体力づくり、余暇活動、地域にある社会資源の体験等を行っています。 |
|||
1日の流れ | 主な行事 | ||
09:00~ 着替え・準備 | 4月 入所式 | ||
10:00~ 作業開始 | 8月 納涼会 | ||
12:00~ 昼食・休憩 | 12月 餅つき会 | ||
13:00~ 作業開始 | 1月 成人を祝う会 | ||
15:00~ 清掃・帰宅準備 | 健康診断 | ||
15:30 活動終了・帰宅 | |||
アクセス | |
〒033-0134 青森県三沢市大津二丁目12-385 電話:0176-54-3851 FAX:0178-54-3871 |
|